電気
オール電化
東京電力エリアのお客さまへ
ガス
暮らしのお役立ち
各種お手続き
よくあるご質問・お問い合わせ
はぴeみる電
はぴeみる電会員の方
鉄塔や電線の近くで釣りをするのは危険です。電線に釣竿が触れたり、近づくだけで感電する恐れがあります。特にカーボン製の釣竿は電気をよく通すため注意が必要です。 釣りをする、または釣竿を持ち歩く際は上空の電線にご注意ください。
メタルテープが発射される演出用具は、電線の近くでは使用しないようにしましょう。また、風の強い日にはメタルテープが風に乗って遠くまで飛んで行くこともある為、特に注意して下さい。 発射されたメタルテープなどが電線に接触すると、停電や感電などの人身災害の原因になる恐れがあります。 用具の注意事項をよくお読みいただき、安全第一でご利用ください。
「電柱にカラスが営巣している」「樹木が高圧線に接触している」「ツタが巻き上がり、高圧線に接触している」「台風・強風・積雪などで倒れた樹木が電線に接触している」・・・こんなことが、停電の原因になっています。当社も発見に努めておりますが、近隣でこのような状況をみかけたら、関西電力送配電にご一報ください。 (関西電力にご連絡いただく際には「電気ご使用量のお知らせ」に書かれているお客さま番号も教えていただくと幸いです)
ご家庭の電気の仕組みと家電機器について
電気の安全な使い方
漏電・感電を防ぐには
急に電気が消えた時
地震、台風、集中豪雨、雷の時
停電が予定されている場合の注意点
電気給湯機における非常時の対応