はぴeポイント みんなでわっしょい!
プログラム
動物にやさしい環境を来園者と分かち合いたい!
募集期間
平成29年2月1日
~ 平成29年6月30日
千葉市動物公園はゆったりとした敷地を活かし、動物たちの自然な姿を来園者に楽しんでいただくことを目指しています。その種ごとにふさわしい「活動」「行動」を行なえる健やかな環境は、動物たち自身にも快適なものです。そのような動物福祉に適い、展示効果につながる飼育環境を整えるためには、細やかな飼育的配慮とともに設備・施設の工夫が必要です。たとえば、ライオンが王者の風格を見せながらも狩りのための見張りを怠らない「お立ち台」(休息台)といったものです。これらの営みを進めるため、広く皆様の御理解と御支援・御寄付を呼びかけさせていただきます。
現在の応援ポイント合計
35,150 ポイント
11%
目標ポイント数
300,000 ポイント
応援者
298人
残り
終了
はぴeポイント未加入のお客さまは、下記からご加入ください。
※関西電力との電気契約が必要となります。
プロジェクト詳細

■動物園で野生と出逢う

動物園は「生きた野生動物(※)を飼育展示する」ことによって、来園者の皆様が楽しみながらも、動物たちの本来の生息地ひいては地球環境の保全に関心を持っていただくきっかけとなることを目指しています。そのような目的を実現するためにも、飼育動物たちが快適な環境で健やかに過ごし、それぞれの動物種にふさわしい姿を見せてくれるようにしなければなりません(※※)。

  • ※動物園の飼育個体は原則として「動物園生まれ」ですが、出来る限り本来の習性等を保つことが意識されています。
  • ※※当園ではこのような主旨を「特徴展示」と称しています。

■環境エンリッチメントは動物福祉

環境エンリッチメントは次のように定義されています。
「動物福祉の立場から、飼育動物の“幸福な暮らし”を実現するための具体的な方策」(※)
さきほど述べたように動物園がその目的を実現するためには、動物たちに健やかな暮らしをしてもらわなければなりません。環境エンリッチメントはそのためのさまざまな工夫や取り組みのことです。千葉市動物公園でも、次のような環境エンリッチメントの試みがなされています(ごく一部の事例です)。

1.高い木の葉を食べるキリンのためにポールの上に枝葉を取り付けています。

2.空からの猛禽などの襲撃に備えて交替で見張りに立ち、巣穴を掘って暮らすミーアキャットのために、自由に掘れる土の運動場・「お立ち台」などを設けています。

3.手先が器用で知能が発達した霊長類のために、工夫しながら餌を取り出す装置を取り付け、かれらが退屈しないようにしています。

今後とも、飼育員のレベルで出来る「手仕事」を含め、弛むことなく飼育環境改善に努めていきます。

※NPO法人・市民ZOOネットワークに拠ります。
http://www.zoo-net.org/enrichment/outline/index.html

■展示効果につながる環境エンリッチメントを実現し、来園者にも「動物たちのしあわせ」を共感してほしい

環境エンリッチメントは動物たちのための飼育的な配慮の一環ですが、その結果、動物たちのそれぞれが種類にふさわしい生き生きとした姿を見せてくれるなら展示効果にもつながります。そして、魅力的な展示が出来てこそ、来園者の皆様にも動物園が動物の心身の健康を守るために積み重ねている営みを理解していただけ、かれらやその向こうに広がる地球環境を保全することに関心を持っていただけるでしょう。
 今回のファウンディングでは、園内のあちこちでそのような「展示効果につながる環境エンリッチメント」を実現し、やがてはすべての展示施設が環境エンリッチメントの点でもすぐれたものとなることを目指します。
 現在計画しているのは以下のような施設や設備の新設・改善です。どれも各動物種の野生での生活や生息環境に学び、かれらに特有の能力や行動を引き出す試みとなっています。

1.ライオンのお立ち台

2.フクロテナガザルの枝渡り活性化の設備

3.サル山のダイナミック化

その他

  • ・マレーバクのジャックフルーツ型フィーダー設置
  • ・アジアゾウのフィーダーボール設置
  • ・キリンのパネルヒーター設置※
    ※キリンのパネルヒーターはバックヤードの設備ですが、夜間や休息の時にも動物たちの生活は続いており、環境エンリッチメントの営みです。

■資金の使い道

応援が目標ポイントを超えた場合には、施設や設備の新設・改善に全額使用させていただきます。尚、応援が30万ポイントに満たない場合には、上記の一部他、実現可能な内容で使用させていただきます。

プロジェクト
オーナー

千葉市動物公園
千葉県

千葉市動物公園では、平成26年度から「リスタート構想」を作成し、新しい取り組みを開始しています。この構想では、新しい動物舎の建設をはじめとして、動物園教育の見直し、種の保全活動の強化などさまざまな角度からリニューアルを行うこととしています。その一環として飼育している動物を人類共通の資産として考え、彼らの生活を豊かにする「環境エンリッチメントの推進」があります。環境エンリッチメントは、飼育係自身が日常的な観察を通じて得た知識をもとに、「こうした補助手段を与えたら、彼らの生活が豊かになる」と判断できる結論を実行することに意味があります。飼育係は、動物たちの物理的、心理的な状況を理解して、飼育環境の改善をするための努力をしています。環境エンリッチメントを行うことにより、動物たちの精神的・肉体的な健康をより向上するのが私たちの望みです。

〒264-0037
千葉市若葉区源町 280番地
TEL. 043-252-1111
FAX. 043-255-7116
E-mail. dobutsu.ZOO@city.chiba.lg.jp

公式ホームページ
https://www.city.chiba.jp/zoo/

応援して頂いた方
への特典

応援いただいた方には、御礼メールとともに「動物の写真」をお送り致します。

はぴeポイント未加入のお客さまは、下記からご加入ください。
※関西電力との電気契約が必要となります。