かんでん保険がん保険プラン

※1 プレミアムプランで、初年度の保険料。

※2 胃の悪性新生物の場合の平均入院日数(厚⽣労働省「平成29年患者調査」より)。

お申込み手続きの前に、会員ID・パスワードを入力の上、
ログインいただく必要がございます。

かんでん暮らしモール限定特典

かんでん保険お申込みの方

はぴ太のなっトクバッグ
プレゼント

●特典の適用条件
「はぴeみる電会員」の方が、
かんでん保険のお手続きサイトで保険加入の手続きを完了された場合


●特典(プレゼント)の発送時期
保険始期日から約1か月後に発送させていただく予定です。


ご存知ですか?日本の総人口約1億2,600万人のうち「悪性新生物」の総患者数は約178万人!

一生のうち、おおよそ2人に1人が、がんと診断!
例えば、胃の悪性新生物の場合、
平均入院日数は19.2日です。

※ 出典:厚生労働省「平成29年 患者調査」

主ながん(悪性新生物)の患者数データ

データ

出典:厚生労働省「平成29年患者調査」

主な「がん」の平均入院日数

データ

※平成29年9月1日~30日に退院した者を対象。

出典:厚生労働省「平成29年患者調査」

だからしっかり治療に専念するには、長期の入院への準備が大切です!

保険料を試算する

お申込み手続きの前に、会員ID・パスワードを入力の上、
ログインいただく必要がございます。

かんでん保険の「がん保険プラン」は
            補償内容がわかりやすいシンプル設計。

日本人にとってリスクの高い「がん」。 シンプルな補償で
            1年更新/年齢別の料金設定だから、お手頃な保険料を実現しました。

たとえば

がんと診断された時※

新規ご加入の場合、加入者保険期間の初日よりその日を含めて90日 (待機期間)を経過した日の翌日の午前0時より前にがんと診断確定されていた場合は、保険金をお支払いできません。

※がんの診断確定は、病理組織学的所見により、医師等によって診断されることを要します。

さらにプレミアムプランなら充実の補償が付いてくる!

入院補償1万円×日数無制限!がん先進医療最大1,000万円!手術補償最大40万円!退院後治療補償最大10万円!

しかも医師等の診査は不要、お客さまの告知のみでOK!

新規契約時にのみ告知をいただき、継続の際には再度告知をいただいく必要はございません。

※告知内容がNGの場合は不可。

会員だけでなく、配偶者とも一緒にご加入できます!

配偶者さまは「はぴeみる電」会員でなくてもOK。

お申込み手続きの前に、会員ID・パスワードを入力の上、
ログインいただく必要がございます。

月額 保険料表※本人型の場合

※初年度の保険料であり、2年目以降は保険料が異なります

※料率改定等より翌年以降の保険料が変更になることがあります

お申込み手続きの前に、会員ID・パスワードを入力の上、
ログインいただく必要がございます。

お支払方法

お支払い方法

お支払いはクレジットカード決済( VISA・Mastercard・JCB・American Express・Diners Club・Discovery )のみの取扱となります。

・1契約についてクレジットカード情報は1つのみの登録となります。複数登録はできません。

・クレジットカード利用明細の表記は以下のいずれかになります。
漢字:東京海上日動火災保険株式会社
カナ:トウキョウカイジョウニチドウ
英字:Tokio Marine
※上記はクレジットカード会社によって異なります。

お申込み手続きの前に、会員ID・パスワードを入力の上、
ログインいただく必要がございます。

よくあるご質問

どのような場合に保険金が支払われますか?

がんと診断確定された場合に保険金をお支払いたします。

加入をするために医師の診断や健康診断書の提出は必要ですか?

医師の診断や健康診断書のご提出は不要です。オンラインでの健康状態告知書による告知のみでご加入いただけます。

持病がありますが加入できますか?

持病によりご加入いただけない場合がございます。以下の場合は、ご加入いただくことができません。
過去2年以内に以下のいずれかに該当したことがある場合
①健康診断・人間ドックにおいて以下の検査を受けた結果、臓器もしくは検査結果の異常(要治療・要精密検査・1年以内の要再検査をいいます。)を指摘されたこと
[検査内容]
上部消化管エックス線検査(または内視鏡検査)・胸部エックス線検査・乳房エックス線(マンモグラフィ)検査・乳房超音波検査・子宮頸部の細胞診・便潜血検査・しゅようマーカー(CEA・AFP・CA19-9・PSA等)・CT検査・MRI検査・PET検査・肝炎ウイルス検査(HBs抗原・HCV抗体)・腹部超音波検査・その他のがん検診
②医師の診察の結果、下表の病気や所見、症状により継続して診察(服薬・治療を含みます)・検査を受けるように指導されたこと

病気や所見 ポリープ・しゅよう等 しゅよう※2、結節※2、腫瘤※2(しゅりゅう)、GIST(ジスト、ギスト)、カルチノイド、異形成、白板症、多発性ポリープ(ポリポーシス)※3、病理検査や細胞診での異常
消化器系の病気 肝硬変、慢性肝炎、肝機能障害(入院や治療を伴うもの)、慢性アルコール性肝機能障害、NASH(非アルコール性脂肪肝炎)、アルコール性肝炎、門脈圧亢進症、食道静脈瘤
呼吸器系の病気 COPD(慢性閉塞性肺疾患)、肺気腫、慢性気管支炎、肺線維症、じん肺、けい肺、間質性肺炎
腎臓の病気 慢性腎機能障害、慢性腎不全、慢性腎炎、尿毒症
その他 B型肝炎ウイルスキャリア、C型肝炎ウイルスキャリア、貧血(鉄欠乏性貧血を除きます)
症状※4 しこり、出血(不正出血、喀血、吐血、下血、肉眼的血尿)、黄疸

  • ※2「がん、上皮内がん、または異形成」とは異なる病気と診断された場合は「なし」となります。
  • ※3 大腸などひとつの臓器に多数のポリープが存在する状態をいいます。
  • ※4「がん、上皮内がん、もしくは異形成」とは異なる病気と診断された場合、またはその症状に対する診察(服薬・治療を含みます)・検査の結果、告知日時点で医師による診察(服薬・治療を含みます)・検査が終了している場合は「なし」となります。

過去にがんになったことがありますが加入できますか?

残念ながらお申込みいただくことができません。

がん診断保険金は何度でも受け取れますか?

がん診断保険金は、「再発」または「転移」した場合も保険期間中1回を限度に保険金をお支払いたします。
但し、原発がんが治ゆした後かつ前回支払事由に該当した診断確定日から1年超経過後に限ります。

「上皮内新生物」で治療しても補償されますか?

補償されます。「団体総合生活保険普通保険約款および特約」に定めるがん(上皮内新生物を含みます。)の治療を目的とした入院・通院・手術等に対して保険金をお支払いいたします。

夫婦で一緒に加入できますか?

ご加入いただけます。なお、配偶者の方は はぴeみる電の会員でなくてもご加入いただけます(配偶者様単独でもご加入いただけます。)。

保険料はずっとかわりませんか?

保険料は5歳きざみの年齢区分ごとに設定しており(例えば40歳~44歳が同じ保険料となります。)、団体契約の保険期間の開始時点の満年齢により保険料が決まります。従って、更新の際に年齢区分が変わる場合(例:30歳・35歳・40歳・45歳等)には、保険料が変わります。

対象となる先進医療とはどのような治療が対象となりますか?

公的医療保険制度に定められる評価療養のうち、厚生労働大臣が定める先進医療をいいます。(詳細については厚生労働省のホームページをご参照ください※保険期間中に対象となる先進医療は変動する可能性があります)

免責期間はありますか?

新規ご加入の場合、加入者保険期間の初日よりその日を含めて90日(待機期間)を経過した日の翌日の午前0時より前にがんと診断確定されていた場合は、保険金をお支払いできません。

生命保険料控除の対象となりますか?

特定の特約を除き、生命保険料控除(介護医療用)の対象(所得税・住民税)となります。詳細は「かんでん保険問い合わせダイヤル(0120-933-357)」にご確認ください。

かんでん保険に加入しています。加入後にプランの変更はできますか?

現在ご加入の内容とご希望の変更内容により、手続きが異なります。詳しくは、かんでん保険お問い合わせダイヤル(0120-933-357)までお問い合わせください。また、現在ご加入の内容が本ページに掲載されていない場合がございます。
ご加入の内容は、更新時にお送りしています加入者証をご確認ください。

かんでん保険問い合わせダイヤル お電話によるお問合せ・ご相談 0120-933-357

●このホームページは、団体総合生活保険(かんでん保険「がん保険プラン」)の概要についてご紹介したものです。ご加入にあたっては、お申込み画面の「利用規約」「ご契約のしおり(約款)」「重要事項説明書」をよくご確認ください。ご不明点等ある場合には、お問合せください。

●保険の対象となる方またはそのご家族が、補償内容が同様の保険契約を他にご契約されている場合には、補償が重複することがあります。ご加入にあたっては補償内容を十分ご確認ください。

代理店:株式会社関電L&A 
引受保険会社:東京海上日動火災保険株式会社
募集文書番号:22-T02113(2022年8月作成)