どのような場合に保険金が支払われますか?
がんと診断確定された場合に保険金をお支払いたします。
加入をするために医師の診断や健康診断書の提出は必要ですか?
医師の診断や健康診断書のご提出は不要です。オンラインでの健康状態告知書による告知のみでご加入いただけます。
持病がありますが加入できますか?
持病によりご加入いただけない場合がございます。以下の場合は、ご加入いただくことができません。
・過去3ヶ月以内に、医師の診察を受けた結果、服薬・治療・検査・入院・手術を受けたこと、またはすすめられたことがある場合
・過去2年以内に以下のいずれかに該当したことがある場合
①健康診断・人間ドッグを受けた結果、臓器もしくは検査結果の異常(要治療・要精密検査・1年以内の要再検査をいいます。)を指摘されたこと
②医師の診察の結果、定期的な診察・検査を受けるように指摘されたこと
・過去5年以内に、病気やケガで、「継続して7日以上」の入院をしたこと、または手術を受けたりすすめられたことがある場合
過去にがんになったことがありますが加入できますか?
残念ながらお申込みいただくことができません。
がん診断保険金は何度でも受け取れますか?
がん診断保険金は、「再発」または「転移」した場合も保険期間中1回を限度に保険金をお支払いたします。
但し、原発がんが治ゆした後かつ前回支払事由に該当した診断確定日から1年超経過後に限ります。
「上皮内新生物」で治療しても補償されますか?
補償されます。「団体総合生活保険普通保険約款および特約」に定めるがん(上皮内新生物を含みます。)の治療を目的とした入院・通院・手術に対して保険金をお支払いいたします。
夫婦で一緒に加入できますか?
ご加入いただけます。なお、配偶者の方は はぴeみる電の会員でなくてもご加入いただけます(配偶者様単独でもご加入いただけます。)。
保険料はずっとかわりませんか?
保険料は5歳きざみの年齢区分ごとに設定しており(例えば40歳~44歳が同じ保険料となります。)、団体契約の保険期間の開始時点の満年齢により保険料が決まります。従って、更新の際に年齢区分が変わる場合(例:30歳・35歳・40歳・45歳等)には、保険料が変わります。
対象となる先進医療とはどのような治療が対象となりますか?
公的医療保険制度に定められる評価療養のうち、厚生労働大臣が定める先進医療をいいます。(詳細については厚生労働省のホームページをご参照ください※保険期間中に対象となる先進医療は変動する可能性があります)
免責期間はありますか?
新規ご加入の場合、加入者保険期間の初日よりその日を含めて90日(待機期間)を経過した日の翌日の午前0時より前にがんと診断確定されていた場合は、保険金をお支払いできません。
生命保険料控除の対象となりますか?
特定の特約を除き、生命保険料控除(介護医療用)の対象(所得税・住民税)となります。詳細は「かんでん保険問い合わせダイヤル
(0120-933-357)」にご確認ください。
かんでん保険に加入しています。加入後にプランの変更はできますか?
現在ご加入の内容とご希望の変更内容により、手続きが異なります。詳しくは、かんでん保険お問い合わせダイヤル
(0120-933-357)までお問い合わせください。また、現在ご加入の内容が本ページに掲載されていない場合がございます。
ご加入の内容は、更新時にお送りしています加入者証をご確認ください。