電力自由化により、関東・首都圏にお住まいの東京電力エリアの方でも、自由に電力会社を選ぶことができるようになりました。
ここでは、「どうやって電力会社や電気料金プランを選んだらいいのかよくわからない」という方のために、電力会社を選ぶポイントについてご紹介します。
関東・首都圏エリアで、失敗しない電力会社を選ぶポイント
【電力会社を選ぶポイント1】料金がおトクになるプランを選ぼう
電力会社によっては、ガスや通信などの他サービスとセットにすることを条件に電気料金を割引するプランや、使用量が少ない場合はかえって割高になるプランも存在しますので、プランの内容をしっかり確認して検討しましょう。
関西電力が首都圏で提供している電気料金メニュー「はぴeプラス」なら、ガスや通信などの他サービスとセットしなくても、東京電力の「従量電灯B」にご加入で、契約電流30A以上の方なら誰でも電気代がおトクになります。
- ※(試算条件)
電気料金には、2020年5月分の燃料費調整額、再生可能エネルギー発電促進賦課金(2020年5月分~2021年4月分適用分)および消費税等相当額を含みます。東京電力エナジーパートナー株式会社の料金は電気供給約款(2019年10月1日実施)の「従量電灯B」に基づき算定し、口座振替割引額を含みません。年間のメリット額は、上記の条件により試算した月間の料金を年間換算(12倍)して算出したものであり、実際のメリット額は電気のご使用状況等により異なります。
「はぴeプラス」に切り替えると、どれだけおトクになるかシミュレーションしてみましょう。
【電力会社を選ぶポイント2】便利なサービスが充実している電力会社を選ぼう
便利なサービスを提供している電力会社を選ぶことも重要なポイントです。
関西電力なら、電気料金をWEBで確認できる「はぴeみる電」や電気料金に応じてポイントがたまる「はぴeポイント」といった安心・便利なサービスが充実しています。
- 電気料金やご使用量をWEB上でご確認いただけます。
- ポイント通帳でポイント一括管理ができます。
- お住まいのエリアやお出かけ先のクーポン・店舗情報を簡単検索できます!
- 電気のご使用量に応じて、はぴeポイントがたまります!
たとえば、毎月のご使用量が350kWh・ご契約アンペアが30Aの場合、年間約900円相当※のポイントがたまります。
- たまったポイントは、電気料金のお支払いや400種類以上のアイテム・他社ポイントへの交換等にご利用いただけます!
- はぴeポイントならではの特典も満載です。
- ※はぴeみる電へのご加入が必要です。
- ※ポイントを付与する対象の電気料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除きます。
- ※毎月、はぴeみる電にログインした場合にたまります。
- 水まわり、窓ガラス、玄関の鍵のトラブル時に駆けつけて応急処置を行います!
(受付:24時間365日対応)
- ※月額料金330円(税込)が必要となります。
- ※材料費・30分を超えた作業は別途費用が必要となります。
- 国内2万件のホテル・旅館が最大80%オフ、全国約4万店以上の飲食店や宅配ピザなどが最大50%オフになるなど、国内外20万ヵ所以上の施設が優待価格でご利用いただけます!
【電力会社を選ぶポイント3】必ず解約金の条件や支払い方法を確認しよう
電力会社によっては契約年数の縛りがあったり、解約時に解約金・違約金が必要となるプランもあります。また、お客さまの希望する電気料金のお支払い方法が選べない電力会社もあるので、事前にご確認いただくことをおすすめします。
関西電力の「はぴeプラス」なら、契約期間の長期設定や解約金・違約金がないので、安心してお申込みいただけます。また、毎月の電気料金のお支払いについては、口座振替もしくはクレジットカード支払いをお選びいただくことができます。
手続きに関するよくあるご質問
関東・首都圏エリアで最適な電力会社を選ぶなら
「関西電力」で決まり!
電力会社を見直す際には、電気料金だけでなく、サービスや解約金などの条件を確認のうえご検討いただくことが大切です。
関西電力の「はぴeプラス」なら、東京電力の「従量電灯B」にご加入で、契約電流30A以上の方なら電気料金が誰でもおトクになるだけでなく、電気の見える化サービスや、いざというときの駆けつけサービスなども充実。契約期間の長期設定や解約金も無いので、安心してお申込みいただけます。
関東・首都圏エリアで電力会社を見直すなら、関西電力の「はぴeプラス」をぜひお選びください。
関東・首都圏エリアに引越しをされる方
電気の引越し手続き方法や、よくあるご質問についてご紹介します。