×

よくあるご質問・お問い合わせ

キーワードから探す

よく検索されるキーワード

よく見られているご質問

  • 2023年4月分より、電気ご使用量のお知らせ方法を郵送(検針票はがき)によるお知らせに変更させていただいて おり、検針日のおよそ2日後(土日・祝日除く)に発送いたします。


    また、振込用紙でお支払いいただいているお客さまへの振込用紙の発送は、検針票はがきの発送からおよそ5日後(土日・祝日除く)となります。
    ※検針票はがきと振込用紙は同日の発送ではございませんので、ご注意ください。


    (イメージ)

    検針日からご郵送物お届けまでの目安(土日・祝日除く)
  • <電気の契約メニューのご変更>
    現在のご契約メニューと他のご契約メニューでの電気料金の差額をシミュレーションしていただき、現在のご契約メニューよりもおトクになるご契約メニューがある場合、WEB上でご契約メニューを変更するお手続きが可能です。

    <他社から関西電力の電気・ガスにお切替え>
    WEB上で簡単にお申込みいただけます。
    お申込みには、現在契約されている電気・ガスのご契約名義、ご使用番号および供給地点特定番号をご準備ください。

    上記内容で疑問が解決されない場合はこちら

  • 現在、多くのお客さまからお申込みをいただいており、順次お手続きを進めているところでございます 。
    ご契約手続き完了後には、「電気のご契約内容に関するお知らせ」(ダイレクトメール)をお送りいたしますので、切替日につきましては、そちらのお知らせをご確認ください。(詳細はこちら

  • 関西電力の社員を装った悪質な訪問販売などの可能性がございます。不審業者にはご注意ください。詳しくはこちら

    • 〇当社とご契約されているお客さまに対して、検針票の提示を求めたり、お客さまの電気のご契約状況をお聞きしたりすることはありません。
    • 〇お客さまに説明や意思確認をしないで、調査費などの代金を請求することや、ご契約の見直しなどの書類にサインを求めることはありません。
    • 〇関西電力・関係会社の社員は必ず身分証明書を携帯しています。 不審に思われた場合は、身分証明書の提示をお求めください。

    不審に思われた場合は、安易に回答なさらず、関西電力へお問い合わせください。
    ・チャットオペレーターでのお問い合わせはこちら
    受付時間:平日 9時~20時(土・日・祝・年末年始除く)

    ・上記以外のお問い合わせはこちら


  • ご契約メニューは、「はぴeみる電」 (マイページTOP)や「電気ご使用量のお知らせ」(検針票)でご確認いただけます。

    はぴeみる電(マイページTOP)でのご確認方法
    従量電灯や低圧電力をご契約のお客さま はぴeタイム等をご契約のお客さま

    電気のご契約メニューの変更は、現在のご契約メニューよりもおトクになるメニューがある場合、WEB上で変更のお手続きが可能です。
    ご契約メニュー変更シミュレーションより、おトクなメニューをご確認ください。


    ・チャットオペレーターでのお問い合わせはこちら
    受付時間:平日 9時~20時(土・日・祝・年末年始除く)

    ・上記以外のお問い合わせはこちら


  • 「はぴeみる電」や「電気のご使用量のお知らせ(検針票)」等でご案内しております。
    お客さま番号については14桁の番号、供給地点特定番号については22桁の番号となります。

    はぴeみる電(マイページTOP)でのご確認方法

    大阪ガスをご利用の方はガスご使用量のお知らせ(検針票)にてご確認いただけます。

    はぴeみる電(マイページTOP)でのご確認方法

    検針票のない低圧の定額制等のお客さまは、以下の読み替え表にて供給地点特定番号をご確認ください。

    固定 個別(お客さま番号と同一) 個別 固定
                                ※1 ※2 ※3
    帳票表面に記載のお客さま番号14桁(日程+所+番号)をあてはめてください

    供給地点特定番号は、当社からの電気供給契約、太陽光発電等の受給契約、各々の契約種別毎に1つの番号が付きます。

    • ※1:契約種別の欄です。
      電灯(従量電灯、定額電灯等)「1」、電力(低圧電力等)「2」、深夜電力「3」、臨時電灯「4」、臨時電力「5」となります。
    • ※2:ご使用場所のご契約数の欄です。
      ①ご契約が単独の場合は「0」となります。(例:定額電灯のみのご契約の場合「0」)
      ②電灯の単独契約と電力や深夜電力等その他の単独契約の組み合わせの場合はいずれのご契約も「0」となります。(例:従量電灯と低圧電力をご契約の場合「0」)
      ③電灯の複数契約、電力の複数契約がある場合は、1契約目が「0」、2契約目が「1」となります。(例:定額電灯と従量電灯をご契約の場合、定額電灯「0」、従量電灯「1」)
    • ※3:太陽光発電等の受給契約の欄です。
      受給契約がある場合は、受給契約側が「9」、当社からの電気供給契約側が「0」となります。(受給契約がない場合「0」)

    ・チャットオペレーターでのお問い合わせはこちら
    受付時間:平日 9時~20時(土・日・祝・年末年始除く)

    ・上記以外のお問い合わせはこちら


  • 電気ご使用方法に変化がない場合であっても、【①燃料費調整単価の変動】、【②料金単価の見直し】により、電気料金が高くなる可能性がございます。

    また、年末年始を挟む1月分や、ゴールデンウィークを挟む5月分等、前回検針日と今回検針日までの期間が長くなる月分についても、電気料金が高くなる可能性がございます。

    【①燃料費調整単価の変動】

    ①燃料費調整単価の変動
    • 1kWhあたりの燃料費調整単価の推移をグラフ化したものです。
      (ご契約メニューによっては、最初の15kWhまでに適用の燃料費調整単価がございますが、本グラフには含まれておりません。)
    • 関西電力は国による「電気・ガス価格激変緩和対策事業」にもとづき、低圧のお客さまについては、2023年2月分から2023年9月分の電気料金について燃料費調整単価から1kWhあたり7円、2023年10月分について1kWhあたり3.5円を差し引く形で、電気料金の値引きを実施いたします。
    • 2023年2月分の燃料費調整単価は、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による料金値引き後の燃料費調整単価となります。

    <燃料費調整単価の変動による影響額の計算例>

    • 契約メニュー : はぴeタイムR
    • 使用電力量  : 610kWh の場合

    (2023年1月分料金)

    2023年1月分 1kWhあたり 10.91円 × 610kWh = 6,655.1円 …①
    2022年1月分(前年同月) 1kWhあたり 1.20円 × 610kWh =732.0円 …②
    影響額 5923.1円 …(①-②)

    (2023年2月分料金)

    国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による料金値引き対象月の場合

    2023年2月分 1kWhあたり 4.20円 × 610kWh = 2,562.0円 …①
    2022年2月分(前年同月) 1kWhあたり 2.03円 × 610kWh = 1,238.3円 …②
    影響額 1,327.7円 …(①-②)

    <燃料費調整単価とは>

    • 火力発電の燃料(原油・LNG(液化天然ガス)・石炭)の価格の変動に応じて電気料金を調整している金額です。
    • 世界的な燃料価格の高騰をうけて、燃料費調整単価(*1)も高く推移していることから、電気ご使用方法に変化がなくても電気料金に影響いたします。
    • (*1)過去の燃料費調整単価は、こちらをご覧ください。

    【②料金単価の見直し】

    • 2022年7月1日より、時間帯別に料金単価を設定している「はぴeタイム」等の新規受付を終了した一部電気料金メニュー(*2)について、昼間時間帯の料金単価を引き下げ、夜間時間帯の料金単価を引き上げ、深夜運転機器を対象とした割引を廃止することとしました。
    • そのため、時間帯別の電気のご使用形態によって、電気料金に影響いたします。
    • 各電気料金メニューの詳細は、こちらをご確認ください。
    • (*2)はぴeタイム、時間帯別電灯、季時別電灯PS、深夜電力A、深夜電力B、第2深夜電力

    【参考:電気の上手な使い方(省エネ方法)について】

    • ご家庭での電気の上手な使い方や、家電製品の上手な選び方などをご確認いただけます。詳しくはこちらをご確認ください。
  • ガスご使用方法に変化がない場合であっても、【原料費調整単価の変動】により、ガス料金が高くなる可能性がございます。

    また、年末年始を挟む1月分や、ゴールデンウィークを挟む5月分等、前回検針日と今回検針日までの期間が長くなる月分についても、ガス料金が高くなる可能性がございます。

    【原料費調整単価の変動】

    原料費調整単価の変動
    • 関西電力は国による「電気・ガス価格激変緩和対策事業」にもとづき、2023年2月分から2023年9月分のガス料金について原料費調整単価から1㎥あたり30円、2023年10月分について1㎥あたり15円を差し引く形で、ガス料金の値引きを実施いたします。
    • 2023年2月分の原料費調整単価は、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による料金値引き後の原料費調整単価となります。

    <原料費調整単価の変動による影響額の計算例>

    • 契約メニュー : なっトクプラン
    • ガス使用量  : 30㎥ の場合

    (2023年1月分料金)

    2023年1月分 1㎥あたり 76.80円 × 30㎥ = 2,304.0円 …①
    2022年1月分(前年同月) 1㎥あたり -0.72円 × 30㎥ = -21.6円 …②
    影響額 2,325.6円 …(①-②)

    (2023年2月分料金)

    国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による料金値引き対象月の場合

    2023年2月分 1㎥あたり 46.09円 × 30㎥ = 1,382.7円 …①
    2022年2月分(前年同月) 1㎥あたり 8.10円 × 30㎥ = 243.0円 …②
    影響額 1,139.7円 …(①-②)

    <原料費調整単価とは>

    • 都市ガスの原料費の変動をガス料金へ原料費調整額として反映しています。
    原料費調整額(円) = 原料費調整単価(円/㎥) × 当月ガス使用量(㎥)

    詳細は、こちらをご覧ください。

  1. よくあるご質問・お問い合わせ

関西電力

Copyright 1995-2023 THE KANSAI ELECTRIC POWER CO., INC. All Rights Reserved.