電気
オール電化
東京電力エリアのお客さまへ
ガス
暮らしのお役立ち
引越し・各種お手続き
よくあるご質問・お問い合わせ
はぴeみる電
はぴeみる電会員の方
このページでは、お客さまから頂いたご意見・ご要望をサービスへ反映した取り組みについてご紹介をいたします。
わたしたちは、お客さま視点に立ったサービスをお届けするため、お客さまから頂いたご意見・ご要望をサービスへ反映する活動に取り組んでいます。
チャットサービスで本人確認情報を入力する時など、入力内容が多く途中でタイムアウトとなってしまうので改善してほしい。
<イメージ画像>
(2022年11月末時点)
名義変更申込は電話でなければ受付してもらえず不便。電話以外でも申込できるようにしてほしい。
電気やガスの利用開始に際に電話で申込をしたが、確認されることや説明が長く時間がかかった。 受付する時間をもっと短くしてほしい。
関西電力を名乗る業者からの電話やSMSがあるが、注意喚起を促すような内容をホームページに掲載してほしい。
関西電力を装った不審業者に関する注意喚起
関西電力を装った不審なSMS等に関する注意喚起
何度か同じ端末から「はぴeみる電」にログインしているのに、初めてログインしたときのお知らせメール※が届く。端末の設定によってそういったことが起こるなら、その旨がわかるよう明記しておいてほしい。
「はぴeまもるくん」の“みまもり通知実績一覧“を確認するページでは、みまもり対象の推定した生活リズムと当日の電気ご使用量との変化の有無に関わらず、すべての判定実績の確認ができるようになっている。 一方で、電気のご使用量に一定の変化があった場合には、個別にスマホ等にメールやLINEで通知される仕組みになっていることから、「通知実績」だけでなくすべての判定実績が記載されている当該ページの見出し(表記)が「通知実績」となっているのは紛らわしい。実績一覧の表現内容を見直してほしい。
定期的に実施されるガスの消費機器調査について、事前に送られてくる調査の案内の中にガス給湯器も調査対象であることが書かれておらず、調査当日に給湯器までの通路が通れないことがあった。 事前案内には給湯機も調査対象であることをわかるようにしてほしい。
低圧工事申込「シンセツくん」の申込で設備情報を入力をする際、型式の「-(ハイフン)」を入力するとエラーになる。ハイフンの入力は不要であることが分かるような説明を記載しておいてほしい。
(主な改善項目)
臨時工事費を支払いできるコンビニエンスストアがどこかわかるようにしてほしい。
「臨時契約の名義変更申込書」をホームページに掲載してほしい。
「特例区域等の運用に関する確認書」をホームページに掲載してほしい。
臨時契約を廃止する際の連絡先をホームページに掲載してほしい。