エコキュートのお湯張り機能 エコキュートの追いだき機能や高温足し湯機能の上手な使い方をご紹介! エコキュートの仕組み 得られる熱エネルギーは、使う電気の3倍以上※。 空気中の熱(空気熱)を有効活用する「ヒートポンプ技術」を使えば、投入する電気の何倍もの熱エネルギーを生み出すことが可能です。「エコキュート」の場合、電気+空気で3倍以上※の熱エネルギーを得られます。 「ヒートポンプ技術」を利用してお湯を沸かす「エコキュート」は、ご家庭の省エネルギーには欠かせない高効率で地球環境にもやさしい機器です。 ※エネルギー消費効率が3以上の場合 エコキュートのお湯張り機能 スイッチひとつで、お湯張りも追いだきも スイッチひとつでお湯はりから保温・足し湯まで対応。お好みの温度をキープし、お湯が減った場合は、自動で足し湯もできます。( フルオートタイプの場合) 追いだき機能と高温足し湯機能の上手な使い方 毎日新たにお湯張りを エコキュートの「追いだき」により前日の残り湯を温め直すこともできますが、一度冷めてしまったお湯を温め直すと、タンクのお湯が不足したり、昼間に沸かす量が多くなるなど効率が悪くなることがあります。 残り湯は洗濯や庭木の水やりなどに利用し、新たにお湯張りを行っていただくほうが効率的です。 高温足し湯を上手に使う お風呂に入る間隔があく場合は、エコキュートの「自動保温」機能はOFFにして「高温足し湯」を使用しましょう。「自動保温」や「追いだき」よりも「高温足し湯」のほうが省エネで経済的です。 ⼊浴はなるべく間隔をあけずに⼊る 湯張り後、時間が経ってしまうと、追いだきが必要になってしまいます。 家族みんなでなるべく同じ時間帯に⼊浴することが省エネにつながります。 入浴後はふたをする お⾵呂のふたをすることで、お湯の温度をある程度保つことができます。 エコキュートの節約⽅法 省エネモードがおすすめ エコキュートの沸き上げ設定には、「多めに沸かすモード」や「少なめに沸かすモード」があり、お湯の使⽤量に合わせて最適なモードをお選びいただけます。中でもおすすめなのが、メーカーが推奨する「省エネモード」です。各メーカーのおすすめの省エネモードの名称は次のとおりです。 メーカー オススメの運転モード (株)コロナ おまかせ省エネ 三洋電機(株) おまかせ - 少なめ ダイキン工業(株) おまかせモード (株)長府製作所 おまかせ - 省エネ 東芝キヤリア(株) おまかせ 日立グローバルライフソリューションズ(株) おまかせ節約 (株)ハウステック おまかせ節約 パナソニック(株) おまかせ節約 三菱電機(株) おまかせ 長州産業(株) おまかせ - 少なめ タカラスタンダード(株) おまかせ-節約 ※メーカーや機種によって異なります。 不在設定で無駄を省く 旅⾏などで⻑期間お湯を使わないときは、運転を⽌める「不在設定」がおすすめです。設定した期間だけ運転が⽌まるので無駄な沸き上げがなくなります。お帰りになる前夜から運転が始まるように設定しましょう。 ※運転モードの名称や各機能はメーカーや機種によって異なります。 ※詳しい内容は取扱説明書をご確認ください。 リモコン表⽰がずっと明るくついているときは表⽰節電設定をONに 使わない時にはリモコン表⽰が消えるように設定すると、待機時消費電⼒を減らせます。 ※運転モードの名称や各機能はメーカーや機種によって異なります。 ※詳しい内容は取扱説明書をご確認ください。 オール電化の節約⽅法 オール電化におすすめのメニュー 電気料金メニューの選び⽅ 関⻄電⼒は、お客さまのご要望にお応えするおトクなメニューをご⽤意しています。給湯器の買い替えやリフォームのご予定がある⽅は、「はぴeタイムR」がおすすめです。 「はぴeタイムR」とは? ご使用になる季節や時間帯によって電力量料金単価が異なるメニューです。 家族だんらんの時間帯「リビングタイム」と、おトクな「ナイトタイム」に電気のご使用をシフトしていただく等の工夫で、電気料金を削減することが可能です。 ※1 電気料金単価には、消費税等相当額を含んでおります。 ※2 休日扱い日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。 ※3 「デイタイム」とは平日午前10時~午後5時の時間をいいます。 ※4 7月1日から9月30日までの使用電力量は夏季料金(28.96円)を、その他の期間はその他季料金(26.33円)を適用いたします。 ※5 「リビングタイム」とは平日午前7時~午前10時および午後5時~午後11時の時間ならびに休日扱い日の午前7時~午後11時の時間をいいます。 ※6 「ナイトタイム」とは毎日午後11時~翌日午前7時の時間をいいます。 ※7 電気を全く使用されない(使用量が0kWh)場合の基本料金は半額といたします。 ※8 エコキュート等の電気給湯機を設置した上で、「はぴeタイムR」にご加入いただいたお客さまが、据え付けて使用する電磁誘導加熱調理器等のクッキングヒーターを設置いただき、電化割引の適用を希望され、当社との協議が整った場合は、電化割引を適用し、電気料金から割引対象額(基本料金と電力量料金(燃料費調整額は含みません)の合計額)の5%を割引いたします。 「はぴeタイムR」について詳しくはこちら まとめ おトクな電気料金メニュー「はぴeタイムR」に、省エネ給湯機「エコキュート」と安心・快適・便利な「IHクッキングヒーター」を中心とした電化機器に加え、料金や使用量を見える化するWEBサービス「はぴeみる電」を組み合わせることで、エネルギーをより上手に使い、経済的で安心・快適・便利な暮らしを実現する「オール電化」をぜひご検討ください。