×
  1. 「お客さまの声」にお応えする取組み
  2. 「お客さまの声」にお応えする取組み 過去の改善事例

「お客さまの声」にお応えする取組み
過去の改善事例

このページでは、お客さまから頂いたご意見・ご要望をサービスへ反映した取り組みにおける過去の改善事例についてご紹介をいたします。

  • 2023年度

    個人情報保護のための目隠し用シールの貼り方が複雑でよくわからない。
    もっとわかりやすい説明をつけてほしい。

    • 〇これまでは3面式の仕様だったためシールの貼り方が複雑になっていましたが、2面式に変更し、シンプルな方法でシールが貼り合わせできるようにしました。

      <イメージ画像>

      (2022年10月実施)

    インターネットで電気料金の支払口座変更を申し込んだ。あわせて自動的に太陽光発電固定価格買取制度の振込口座も変更するものと思っていたが、変更にならなかった。手続きは別に必要であるのならわかるようにしてほしい。

    • 〇口座振替のインターネット手続き画面内にある「お申込みにあたってのご留意事項」に、受給料金の振込先口座変更に関して追記しました。

      <イメージ画像>

      (2022年12月実施)

    ガスの契約(なっとくプラン)を申し込んだところ、契約内容お知らせ文書に、料金の口座振替申込ハガキも同封されていたが、電気の契約と同じ口座振替でも改めて申し込まなければならないのか。

    • 〇ガスご契約後に送付する契約内容お知らせ文書に、ガス料金のお支払いのお手続き方法について、ケース別にご案内しています。なお、契約内容お知らせ文書に同封していた口座振替申込ハガキは廃止し、ハガキを返送いただかなくとも、便利なインターネットでお手続きができるよう、ご案内内容を変更しました。

      <イメージ画像>

      (2023年11月実施)

    オール電化向けの「はぴeタイムR」を契約し、契約に関するお知らせ文書が届いたが、初めてオール電化にしたのでコスト面など分からないことが多く、情報がほしい。

    • 〇ご契約時に送付するお知らせに文書に、弊社ホームページのQRコードをご案内し、オール電化のメリット・デメリットや上手な節約方法などをご覧いただけるようにしました。

      <イメージ画像>

      (2023年11月実施)

    ホームページで今の電気の契約と他の電気料金メニューを見比べようとしたら、メニューによっては、概要紹介ページに契約条件の詳細を記した文書(約款)へのリンクがなく、探すのに苦労した。約款の掲載方法を分かりやすくしてほしい。

    • 〇「電気特定小売供給約款」についても、「電気供給条件(低圧)」と同様に、電気料金メニューごとに掲載ページを案内するよう見直しました。

      <イメージ画像>

      (2023年9月実施)

    「はぴeみる電」へのログインにおける2段階認証の設定・操作方法をホームページに掲載してほしい。

    • 〇「はぴeみる電」に関する「よくあるご質問」に2段階認証に関する内容を追加しました。
      (よくあるご質問へのリンクはこちら

      <イメージ画像>

    電気やガスなど複数の契約をしていたり、引越し等により契約が変更となっている場合、契約ごとの使用量などのデータをダウンロードするには、トップページに戻らないといけないのが面倒。ダウンロード画面で契約を切り替えられるようにしてほしい。

    • ※転宅や契約変更により、「はぴeみる電」の会員引継ぎを行っている場合。
    • 〇複数のご契約をいただいているお客さまについては、各種データのダウンロード画面にて、ダウンロードを希望する電気やガスの契約を切り替えることができる機能を追加しました。

      <イメージ画像>

    「はぴeまもるくん」の新規登録時、お申込画面の「ご利用者さま(見守られる方)」と言う表現が見守る側なのか見守られる側なのかわかりづらい。

    • ※「はぴeまもるくん」は、離れて暮らす親御さまの電気ご使用量から生活リズムを計測し、その日のご使用量と比べて変化があれば、メールやLINEでお知らせするサービスです。<詳細はこちら
    • 〇 お申込画面の「見出し」と「入力項目」の表現を見直しました。

      <イメージ画像>

      (2023年2月実施)

    公衆街路灯一括申込する際、「登録地点の初期値設定」欄を1つ目の申込欄と勘違いしてしまい、申込件数が1件足りないと関西電力から問合せがあった。初期値登録が実際の申込の1件目には該当しないことをわかるようにしてほしい。

    • 〇当該画面の説明文や背景色を変更し誤解を招かないような表記に見直しました。

      <イメージ画像>

      (2022年9月実施)

    「ご請求先区分」の中に工事店へ郵送できる区分があったため、「工事費」の請求先かと思ったが、実際は契約開始後の電気料金の請求先を選択する欄だった。新増設の申込では「工事費」が発生することもあり、電気料金なのか工事費なのかわかるように表記してほしい。

    • 〇ご請求先区分をご登録いただく欄の上部に「電気料金ご請求先情報」の見出しを追加しました。

      <イメージ画像>

      (2022年9月実施)

    ①低圧工事申込で使用するシステム「シンセツくん」から蓄熱暖房機の撤去手続きを行おうとしたが、申請方法に悩んで電話で問い合わせした。

    ②低圧工事申込で使用するシステム「シンセツくん」からエコキュートの取付工事について申請しようとしたが型番登録がない為、入力せずに申請したら、後日、確認連絡があった。

    • 〇「シンセツくん」内に掲載の「よくあるご質問・お問い合わせ」内に、蓄熱暖房機の撤去のお手続き等に関する内容を追加しました。

      <イメージ画像>

      (2023年6月実施)

    関西電力を装った不審な電話音声ガイダンスやメールなどが頻繁にあるため、注意喚起してほしい。

    ホームページのお問い合わせ入力フォームの「氏名」欄について、関西電力から契約名義の確認に関する連絡が入る場合があるため、入力者と契約者のどちらを入力したらよいのか分かるようにしてほしい。

    • 〇 お問い合わせのしやすさを考慮し、入力フォームを改善しました。
      <改修項目>
      入力者さまの氏名欄とご契約確認項目のご契約名義欄をそれぞれ配置し、お客さまに関西電力からの確認にご対応いただくご負担を減らせるように改修しました。

      <イメージ画像>

      (2023年3月実施)

    ①電気とガスの契約のうち、ガス契約のみを廃止しようとインターネットで申し込んだが、電気とガスのどちらも廃止日を入力しないと先に進まない設定になっていた。結局、電話で手続きした。
    この場合は電話による受付になると最初から分かっていれば、時間を取られることもなかった。

    ②電気を複数(はぴeタイムと低圧電力)契約中で、低圧電力のみ廃止しようとインターネットで申し込んだところ、はぴeタイムの方も同時に廃止になってしまった。

    • 〇 電気・ガスのどちらもご契約中もしくは電気を複数ご契約中の場合は、インターネットからは一方のみの手続きはできず、お電話で手続きいただく必要があるため、ホームページの「電気やガスの停止のお手続きの流れ」へご案内文を追加しました。

      <イメージ画像>

      (2023年8月実施)

  • 2022年度

    チャットサービスで本人確認情報を入力する時など、入力内容が多く途中でタイムアウトとなってしまうので改善してほしい。

    • ○ご本人さま確認のための項目について、複数項目まとめて確認する方法から、1項目づつ確認する方法へ見直し、タイムアウトになりにくい仕様に見直しました。

      <イメージ画像>

      (2022年11月末時点)

    名義変更申込は電話でなければ受付してもらえず不便。電話以外でも申込できるようにしてほしい。

    • ○名義変更のお申込みは、お手続きのためにご確認させていただく内容が多く、これまでお電話でのお申込みに限定していましたが、オペレーターとのチャットによって名義変更もお申込みいただけるようになりました。

    電気やガスの利用開始に際に電話で申込をしたが、確認されることや説明が長く時間がかかった。
    受付する時間をもっと短くしてほしい。

    • ○ご利用開始のお申込みを受付する際の「オペレーターが話す内容」を見直しました。
    • ○対応の品質を維持する範囲内で、可能な限り話す内容を短縮し、これまでより約2分程度受付時間を短くしました。

    関西電力を名乗る業者からの電話やSMSがあるが、注意喚起を促すような内容をホームページに掲載してほしい。

    何度か同じ端末から「はぴeみる電」にログインしているのに、初めてログインしたときのお知らせメールが届く。端末の設定によってそういったことが起こるなら、その旨がわかるよう明記しておいてほしい。

    • ※セキュリティ対策の一環(「はぴeみる電」の会員ID/パスワードの漏えいによる不正アクセス対策)として、初めての端末からログインを行った場合にメールを配信。お客さまのお心当たりのないログインの場合は、アカウントを保護するため、パスワードの変更をご案内しております。
    • ○ログインする端末の機能においてシークレットモードをご利用されていたり、クッキーを保持しない設定にされている場合、「はぴeみる電」に初めてログインされたものと認識し、「ログインに関するお知らせ」が自動配信される場合がございます。
    • ○このような場合があることについて、「はぴeみる電」に関する「よくあるご質問」に追記しました。

      <イメージ画像>

      (2022年11月末時点)

      • ※お知らせはログイン後に配信されますので、このQ&Aはログイン後の「よくあるご質問」でご覧いただけます。

    「はぴeまもるくん」の“みまもり通知実績一覧“を確認するページでは、みまもり対象の推定した生活リズムと当日の電気ご使用量との変化の有無に関わらず、すべての判定実績の確認ができるようになっている。
    一方で、電気のご使用量に一定の変化があった場合には、個別にスマホ等にメールやLINEで通知される仕組みになっていることから、「通知実績」だけでなくすべての判定実績が記載されている当該ページの見出し(表記)が「通知実績」となっているのは紛らわしい。実績一覧の表現内容を見直してほしい。

    • ○お客さまのご意見を踏まえ、当該ページにおける判定実績の見出し(表記)を「みまもり通知実績」から「みまもり判定結果」に見直ししました。

      <イメージ画像>

      (2022年11月末時点)

    • ○「はぴeまもるくん」は、離れて暮らす親御さまの電気ご使用量から生活リズムを計測し、その日のご使用量と比べて変化があれば、メールやLINEでお知らせするサービスです。<詳細はこちら

    定期的に実施されるガスの消費機器調査について、事前に送られてくる調査の案内の中にガス給湯器も調査対象であることが書かれておらず、調査当日に給湯器までの通路が通れないことがあった。
    事前案内には給湯機も調査対象であることをわかるようにしてほしい。

    • ○事前案内には、調査対象機器をイメージ図として掲載していましたが、給湯器の記載がありませんでした。
    • ○イメージ図に給湯器も記載するようにしました。

      <イメージ画像>

      (2022年11月末時点)

    低圧工事申込「シンセツくん」の申込で設備情報を入力をする際、型式の「-(ハイフン)」を入力するとエラーになる。ハイフンの入力は不要であることが分かるような説明を記載しておいてほしい。

    (主な改善項目)

    • ○設備情報の入力画面において、入力時の注意事項を記載しました。

      <イメージ画像>

      (2022年11月末時点)

    臨時工事費を支払いできるコンビニエンスストアがどこかわかるようにしてほしい。

    • ○低圧工事申込「シンセツくん」の「よくあるご質問」に追加し、取扱い可能なコンビニエンスストアや コンビニエンスストア毎のお支払方法を掲載した「関西電力送配電株式会社」のホームページリンクを掲載しました。
      (よくあるご質問へのリンクはこちら

      <イメージ画像>

      (2022年11月末時点)

    「臨時契約の名義変更申込書」をホームページに掲載してほしい。

    • ○低圧工事申込「シンセツくん」の「よくあるご質問」に掲載しました。
      (よくあるご質問へのリンクはこちら

      <イメージ画像>

      (2022年11月末時点)

    「特例区域等の運用に関する確認書」をホームページに掲載してほしい。

    • ○低圧工事申込「シンセツくん」の「よくあるご質問」に掲載しました。
      (よくあるご質問へのリンクはこちら

      <イメージ画像>

      (2022年11月末時点)

    臨時契約を廃止する際の連絡先をホームページに掲載してほしい。

    • ○低圧工事申込「シンセツくん」の「よくあるご質問」に掲載しました。
      (よくあるご質問へのリンクはこちら

      <イメージ画像>

      (2022年11月末時点)

  • 2021年度

    (電気工事会社さまより)低圧工事申込「シンセツくん」が分かりにくい。もっと使いやすくして欲しい。

    (主な改善項目)

    • ○入力途中でタイムアウトした場合や、お申込みの途中で画面を閉じた場合など、中断した画面から再開できるようになりました。
    • ○シンセツくん上で引込付近図を作成した場合、自動でファイル添付できるようになりました。
    • ○一時保存データの保存可能数が1件から最大30件に増えました。
    • ○シンセツくん登録時にエラーが出た際、エラー箇所に説明をポップアップするようになりました。
    • ○シンセツくんの電柱番号入力欄に漢字で入力できるようになりました。

    お客さまのニーズにお応えできるよう、引き続き取り組んでまいります。

    < 低圧工事申込「シンセツくん」について >
    「低圧の電気工事申込み」 については、インターネットによるお申込みを承っております。
    工事の進捗状況の確認や、過去のお申込み内容の保管・検索もインターネットでカンタンにご利用いただけます。
    詳細はこちらからご覧下さい。

    ライフスタイルやニーズ等にあわせて、料金が安いメニューはもちろんのこと、いろいろなポイントがたまるメニューなども用意してほしい。

    • ○2022年6月1日より、ポイントサービス「dポイント」と当社の電気を組み合わせた、新たな電気料金メニュー「withポイント でんきd」の提供を開始します。
    • ○「withポイント でんきd」は、毎月お支払いいただく電気料金に対して、3.5%のdポイントを進呈するメニューです。
    • ○当社は今後も、サービスプロバイダーとして、お客さまのライフスタイルに合わせた様々なサービスやソリューションを提供してまいります。

    電気の契約をする時に、どの料金メニューが一番合っているのかが分からない。
    最適な料金メニューを選べるようにしてほしい。

    最大4つの質問に答えるだけで、ライフスタイルやニーズに合わせたお客さまに最適な料金メニューをご提案する「ご契約メニュー選び方ガイド」をご用意しました。
    新たに電気のご契約をいただくお客さまだけでなく、ライフスタイルに変化があったお客さま、月々の光熱費を削減したいお客さまは、ぜひ「ご契約メニュー選び方ガイド」をご活用いただき、ぴったりの料金メニューをチェックしてみてください。

    コンタクトセンターへ問い合せをした時、オペレーターに繋がるまでの音声ガイダンスが長くて分かりにくい。

    <電気ご契約のお手続き、料金・その他のお問い合わせ>の音声ガイダンスを変更し、従来より44秒短縮しました。オペレータに繋がるまでの時間が短くなり、簡潔に分かりやすくなりました。

    契約開始のタイミングや、受付・書類送付等の流れをホームページに記載してほしい。

    再エネエコプランのHP説明ページへ「ご利用の流れ」の説明を追加し、適用開始日や書類送付までの流れを記載しました!詳細はこちらからご覧下さい。

    オール電化に興味があるんだけど、初期費用はできるだけ低くおさえたい…。
    エコキュートやIHクッキングヒーターをもっと手軽に利用できたらいいのに…。

    • ○初期費用が「0円~(※)」でオール電化が可能になる「はぴeセット」の販売を開始しました。
    • ○「はぴeセット」は、「9,800円~/月」で一定量までの電気料金とエコキュートのリース料金がセットになった“電化のサブスクリプションメニュー”です。
    • ○オプションとして、IHクッキングヒーター(1,320円~/月)やEV充電器(660円~/月)を組み合わせたリースも可能です。
    • ○詳細はこちらからご確認いただけます。
    • ※リース約款に定める標準取付工事範囲に含まれない費用は、実費分をお客さまにご負担いただきます。

    毎日の暮らしに役立つようなサービスのラインナップをもっと増やしてほしい

    • (例えば…)離れて暮らす高齢の家族や下宿生活をしている子どものために、栄養のある美味しい食事を届けてくれるようなサービスがあればいいのに…
    • (例えば…)リフォームやハウスクリーニングの業者を探しているが、いろいろな業者があって選べない。関西電力が信頼できる業者を紹介してくれたらいいのに…
    • (例えば…)毎日の家事が大変…。たまにはプロに頼んでみたいんだけど…。
    • ○お客さまが日々感じられる暮らしのお困りごとに対して、新たな価値がご提供できるよう、 「かんでん暮らしモール」をオープンしました。
      「はぴeみる電」会員の皆さまを対象に、「不動産・住宅」「保険」「家事サポート」「生活サポート」「ヘルスケア・学び」のそれぞれのカテゴリで、「プロ」のサービスを関西電力がご紹介します。
    • ○「こんなサービスを利用して見たかった!」「こういうサービスがありそうでなかった!」という多彩なサービスが揃っています。
      また、今後もお客さまのニーズにお応えできる魅力的なサービスを拡大していきます。
      ぜひ一度、「かんでん暮らしモール」のWEBページをご覧ください。
  • 2020年度

    外国語での電話問合せにも、もっとスムーズに対応してほしい。

    英語をはじめとする外国語での会話が可能なサポート会社と連携し、お客さまと18言語で通話できるようにしました。

    外国語による通話をご希望のお客さまと、当社コンタクトセンター、外国語対応サポート会社の3者間で通話ができるようにしました。英語をはじめとする18言語に対応しており、様々な言語でのお問い合わせにもお応えできるようになりました。

    関西電力は機器の販売をしておりません!安心してご相談ください。
    • お客さまからコンタクトセンターへお電話をいただき、通話を開始
    • 外国語対応のサポート会社へ接続
    • お客さま、当社コンタクトセンター、外国語対応サポート会社の3者間で通話を開始
  • 2019年度

    パソコンやスマートフォンで引越しの手続きを行う際、入力しなければならない項目が多く手続きが大変である。

    簡単にお手続きいただけるように、住所やお客さま番号の自動入力機能を追加しました。また、WEBサイトのデザインを新しくし、入力項目やおすすめのご契約メニューを分かりやすく表示するようにしました。

    1.お申込みに必要な情報をより簡単にご入力いただけるよう、選択ボタンの形状や日付を入力いただく際のカレンダーの表示を見直しました。
    また、スマートフォンでも簡単に操作いただけるよう、スマートフォン専用WEBサイトをご用意いたしました。
    2.郵便番号を入力いただくだけで住所を自動入力する機能を追加しました。
    3.お持ちの検針票画像を読み込むことで、お客さま番号を自動入力する機能を追加しました。※スマートフォンの場合
    4.エリアやお住まいの設備(給湯器・コンロ)の熱源に適したおすすめのメニューを表示し、ご契約いただくメニューをより選択いただきやすくしました。

    他社ポイントでも電気料金やガス料金の支払いができるようにしてほしい。

    提携会社のポイントを、「はぴeポイント」へ交換することで、電気料金・ガス料金のお支払いにご利用いただけます。

    • ※電気のご契約メニューがはぴeタイム、はぴeタイムR、なっトクでんき、eおとくプラン、eスマート10、時間帯別電灯、季時別電灯PS、なっトクでんきBiz、はぴeプラスのお客さまに限ります。
    • ※ガスのご契約メニューがなっトクプラン、なっトクプラン(eo割)、なっトクプラン for au、なっトクプラン for 中央電力のお客さまに限ります。
  • 2018年度

    関電ガスをインターネットで申込みした際、手続きが完了したかを早く知りたい。

    2019年3月より、関電ガスをインターネットでお申込みいただいた方に、現在ご契約中のガス会社から関電ガスへの変更手続きが完了した時点でお知らせメールを送信するようにしました。

    1.インターネットにてお申込み

    2.受信メール

    3.手続き完了メールNEW

    「はぴeポイント」で電気・ガス料金の支払いができるようにしてほしい。

    「はぴeみる電」にご登録いただいているお客さま向けのポイントサービス「はぴeポイント」で、ためたポイントを電気料金・ガス料金のお支払いにご利用いただけるサービスを開始しました。これまでの商品・他社ポイントへの交換に加え、ご利用用途が更に広がりました。

  • 2016年度

    「はぴeみる電」の会員向けサービスを充実させて欲しい!

    便利なアイテムなどへ交換ができるお得なポイント「はぴeポイント」を、「はぴeみる電」で貯められるようになりました!

  • 2015年度

    家庭の電気のトラブルが発生した時に、対応してほしい!

    ご家庭での電気のトラブル発生時に、電気のプロが無料で駆けつける「でんきの駆けつけサービス」を開始しました!

    支払い方法の変更手続きを手軽にできるようにしてほしい!

    クレジットカード支払いや、口座振替への変更手続きがWEBでできるようになりました

    はぴeみる電会員向けのサービスを充実させてほしい!
    暮らしに密着した新しいサービスを考えて欲しい!

    暮らしに役立つサービス「はぴe暮らしサポート」を始めました!

    電気料金や電気使用量をもっと手軽に確認できるようにしてほしい!

    LINEで電気料金や電気ご使用量を確認いただけるようになりました!

    はぴeみる電をもっと見やすくしてほしい!省エネに役立つ機能を増やしてほしい!

    「はぴeみる電」をシンプルなデザインに一新しました!ご家庭での省エネをサポートする電気ご使用量の比較機能や、アラート機能等を追加しました!

  • 2014年度

    もっとシンセツくんを使いやすくして欲しい!
    太陽光発電システムや集合住宅などの申込みが、シンセツくんでできたらいいのに!

    インターネット低圧工事の申込み(シンセツくん)のリニューアルを行い、太陽光の系統連系や集合住宅のお申込み、街路灯の複数申込み等ができるようになりました!

    はぴeみる電にログインしなくても、電気料金や使用量が分かるようにしてほしい!
    電気料金を手間なく簡単に知りたい!

    毎月の電気料金がメールでご確認いただけるようになりました!

    スマートフォンサイトでは知りたい情報になかなか辿り着けず、手間がかかる。
    文字が小さくて見づらい。

    スマートフォンサイトをリニューアルし、ボタンの配置や文字の大きさを調整しました!

    インターネットから低圧工事の申込みをしたが分かりづらい。

    シンセツくんの紹介ページをリニューアルし、新規登録やログインがよりスムーズになりました!また、簡易マニュアルや専用のサポートダイヤルを設けました!

    はぴeみる電の登録方法が分かりづらいので、もっと簡単にできるようにしてほしい。
    ログインをするたびにIDとパスワードを入力するのは面倒だ。

    お手続き完了までのステップ数を減らし、より簡単に会員登録できるようになりました!
    ログインするたびに必要となるID・パスワードの保存が可能になりました!

  • 2013年度

    インターネット引越し受付の手続きが煩雑で分かりにくい。
    インターネット引越し受付がスマートフォンに対応していないので困った。

    引越し手続きのステップ数を減らしました。さらに、はぴeみる電との連携も可能になり、操作がより簡単になりました!
    スマートフォンにも対応しました!

    電気料金の支払いが一日遅れても何日遅れても、遅収料金が一律3%であるのはおかしい。早収期限日が検針日の翌日から20日目だが、日数が短かすぎる。

    「早遅収料金制度」を廃止し、「延滞利息制度」を導入しました!

TOPへ

関西電力

Copyright 1995-2025 THE KANSAI ELECTRIC POWER CO., INC. All Rights Reserved.