×
  1. 引越し・各種お手続き
  2. 引越し等に伴う電気・ガスのお手続き
  3. 【京都府京都市】電気・ガス・水道等の引越し連絡先

【京都市】
電気・ガス・水道等の引越し連絡先

【京都市】電気・ガス・水道等の引越し連絡先

京都市は京都府南部に位置し、千年以上の歴史を持つ古都です。寺社仏閣などの世界遺産を多数有し、伝統文化と現代が共存する独自の魅力を持っています。

京都市の人口は約140万人、世帯数は約75万世帯(いずれも2025年1月1日時点)。近年は、人口が減少傾向にありますが、歴史的な町並みや寺社仏閣、伝統工芸、茶文化、祇園祭などの豊かな文化遺産により、国内外から多くの観光客が訪れる人気の都市です。東山、嵐山、伏見稲荷大社など、四季折々の美しい景観と歴史的観光地が点在し、学術・文化の中心地としても知られています。また、京都大学などの有名大学があり、教育と研究の拠点としても重要な役割を果たしています。

今回は、他の自治体から京都市へ引っ越す際に、電気・ガス・水道の利用開始手続き、転居届の提出先、運転免許証の住所変更ができる場所などについてご紹介します。これから京都市へ引越しする予定のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

電気の引越し窓口

引越しの前日までに、電気の利用開始手続きを済ませましょう。関西電力では引越しの30日前からホームページで利用開始手続きが可能です。

また、関西電力では、さまざまなプランを提供しています。主なプランは、以下のとおりです。

withポイントでんき dポイント、PayPayポイント、楽天ポイントのうち、お好きなポイントが電気料金の3.5%分たまるメニュー
従量電灯A 一般的なご家庭でご利用いただくメニュー
はぴeタイムR エコキュート等を設置頂いたオール電化のお客さま向けメニュー
  • ※契約メニューによって燃料費調整額の単価および上限の有無が異なります。 電気料金の計算方法や燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金の最新単価や過去の推移は、こちらからご確認ください。

ガスの引越し窓口

ガスに関しても、京都市は関西電力がサービスを提供しています(一部地域を除く)ので関西電力のホームページで引越しの30日前から利用開始手続きが可能です。電気と同様に引越しの前日までに利用開始手続きを済ませましょう。電気と同時に申し込むと手間が省略できて簡単です。

関電ガス「なっトクプラン」は、ガス料金を節約したいとお考えのお客さまにおすすめのメニューです。関西電力の電気の契約とガスの契約をセットにすれば、毎月のガス料金から3%割引※1されます。

おトクなキャンペーン情報はこちら

  • ※1 電気セット割引は、同一需要場所で同一名義により当社が別途指定する電気需給契約の締結が必要です。 電気セット割引は、ガス料金からの割引であり、電気料金からの割引ではありません。割引対象額は、基本料金および従量料金(原料費調整額を除く)の合計です。

以下の場合は、関電ガス「なっトクプラン」が他社の専用メニューよりも割高になることがありますので、ご注意ください。

  • ・エコウィル、エネファーム、ガス床暖房、家庭用空調機器(ガスエンジンヒートポンプ方式およびガス吸収式の機器)等のガス機器をご使用されている場合
  • ・インターネット等のセット割引が適用された他社の専用メニューでご契約されている場合

水道の引越し窓口

京都市に引越しをされる方が水道を利用したい場合、京都市上下水道局へ使用開始手続きをしましょう。水道の使用開始手続きの方法は、アプリ、電話、窓口申込があります。

アプリ

京都市上下水道局アプリ」を通じて使用開始手続きをする。

  • ※使用開始申し込みは、申込日の3営業日後から30日後の期間内で指定できます。使用開始日の3営業日前までに申し込む必要があります。

電話

担当区域の各営業所に電話連絡で使用開始手続きをする。

お申込み先電話番号
担当区域営業所名電話番号営業時間
東山区・山科区・伏見区醍醐支所管内 東部営業所075-592-3058平日の午前8時30分~午後5時15分
(土曜・日曜・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
北区・上京区・左京区・中京区 北部営業所075-722-7700
右京区・西京区 西部営業所075-841-9184
右京区京北出張所管内 西部営業所 京北分室075-852-1820
下京区・南区・伏見区
(醍醐支所管内を除く)
南部営業所075-605-2011
担当区域が不明な場合 お客さま窓口サービスコーナー075-672-7770全日午前8時30分~午後9時(年中無休)

窓口での申込み

担当区域の各営業所に訪問し、使用開始申込みをする。

上下水道局窓口一覧
担当区域営業所名住所営業時間
東山区・山科区・伏見区醍醐支所管内 東部営業所山科区椥辻西浦町1番地11平日の午前8時30分~午後5時15分
(土曜・日曜・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
北区・上京区・左京区・中京区 北部営業所左京区高野竹屋町4番地1
右京区・西京区 西部営業所右京区太秦安井一町田町14番地
右京区京北出張所管内 西部営業所 京北分室右京区京北周山町上寺田1番地1
下京区・南区・伏見区
(醍醐支所管内を除く)
南部営業所伏見区鷹匠町33番地
市内全域 お客さま窓口サービスコーナー南区上鳥羽鉾立町11番地3
上下水道局総合庁舎1階
平日 午前8時30分~午後7時
土・日・祝 午前10時~午後5時
(12月29日~1月3日は電話受付のみ)

その他、京都市のホームページより申込書をダウンロードしFAXで使用開始申込みをすることもできます。

  • ※使用開始日の3営業日前までに申し込む必要があります。
    詳細は京都市のホームページをご確認ください。

出典:京都市ホームページ「お引っ越し(京都市へ転入)などによる、水道・下水道の使用開始について

一部のアパート、マンション等の集合住宅では、水道が管理組合などによって一括して水道局と契約されている場合があります。そのため、個別に水道局へ連絡する必要がない物件もあります。アパート、マンション等の集合住宅にご入居される方は、事前に管理組合、不動産会社等に上下水道局への申込みが必要かどうか確認しましょう。

区役所・支所市民窓口課、出張所の窓口(転居届提出先)

京都市に引越しをする際は、引越しした日から14日以内に新住所の区役所、支所市民窓口課、出張所に転居届を提出しなければなりません。必要なものは以下の通りです。

届出書類・必要なもの 備考
住民異動届(転入届) 区役所窓口サービス担当課または区役所出張所に設置
転出証明書 前住所の市区町村で発行(※同市内で引越の場合は不要)
本人確認書類 運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等
マイナンバーカード 転入者全員分(※お持ちの方のみ)
委任状 代理人が届出される場合
印鑑 必要な場合があります

各提出先の住所は以下のとおりです。なお、住む町名により管轄が異なる区もあるため注意が必要です。

(2025年1月時点)

名称 管轄 所在地
北区役所 市民窓口課 北区のうち出張所が管轄する町名以外の町名 北区紫野東御所田町33-1
小野郷出張所北区のうち小野,大森の付く町名 北区小野下ノ町100
中川出張所 中川,杉阪,真弓の付く町名 北区中川北山町46-2
雲ケ畑出張所 雲ケ畑の付く町名 北区雲ヶ畑中畑町176
上京区役所
市民窓口課
上京区の全町名上京区今出川通室町西入堀出シ町285 
左京区役所
市民窓口課
左京区のうち出張所が管轄する町名以外の町名左京区松ケ崎堂ノ上町7-2
八瀬出張所 左京区のうち 八瀬の付く町名左京区八瀬秋元町577
大原出張所 大原の付く町名 左京区大原来迎院町10-2
静市出張所 静市,鞍馬の付く町名 左京区静市市原町36-3
花脊出張所 花脊,広河原の付く町名 左京区花背大布施町196
久多出張所 久多の付く町名 左京区久多宮の町3
中京区役所
市民窓口課
中京区の全町名中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521
東山区役所
市民窓口課
東山区の全町名東山区清水五丁目130-6
山科区役所
市民窓口課
山科区の全町名山科区椥辻池尻町14-2
下京区役所
市民窓口課
下京区の全町名下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町608-8
南区役所
市民窓口課
南区役所市民窓口課南区のうち出張所が管轄する町名以外の全町名 南区西九条南田町1-3
久世出張所 南区のうち 久世の付く町名南区久世大藪町62
右京区役所
市民窓口課
右京区のうち出張所が管轄する町名以外の全町名 右京区太秦下刑部町12
高雄出張所 右京区のうち 梅ケ畑の付く町名右京区梅ヶ畑奥殿町26-1
宕陰出張所 嵯峨越畑,嵯峨樒原の付く町名 右京区嵯峨樒原宮ノ上町2-5
京北出張所 京北の付く町名 右京区京北周山町上寺田1-1
西京区役所
市民窓口課
西京区のうち洛西支所が管轄する町名以外の全町名 西京区上桂森下町25-1
洛西支所
市民窓口課
西京区のうち 大枝,大原野,御陵大枝山,御陵大枝山○丁目,
御陵峰ケ堂町○丁目,御陵北大枝山の付く町名
西京区大原野東境谷町二丁目1-2
伏見区役所
市民窓口課
伏見区のうち深草支所,醍醐支所,出張所が管轄する町名以外の全町名 伏見区鷹匠町39-2
神川出張所 伏見区のうち 久我,羽束師の付く町名伏見区久我東町216 久我の杜センター棟1階
淀出張所 淀,納所の付く町名並びに葭島渡場島町及び向島又兵衛伏見区淀池上町131-1
深草支所
市民窓口課
深草の付く町名及び伏見区深草向畑町93-1
醍醐支所
市民窓口課
醍醐,日野,石田,小栗栖の付く町名伏見区醍醐大構町28

出典:京都市ホームページ「区役所・支所 市民窓口課、出張所

運転免許証の住所変更窓口

京都市に引越ししたら、運転免許証の住所も新住所に書き換えなければなりません。住所変更は、京都府内の運転免許試験場・運転免許更新センターや各警察署で行えます。
運転免許証に加え、住民票の写しまたはマイナンバーカード(用意できない場合は消印のある郵便物等で新しい住所が確認できるもの)が必要になります。
ここでは京都市内で免許証の更新が可能な場所を紹介します。

(2025年1月時点)

京都市内で運転免許証の
住所変更が可能な場所
住所 営業時間
運転免許試験場
本館2階8番窓口
〒612-8486
伏見区羽束師古川町647
月曜日から金曜日
午前9時30分から午前11時
午後2時から午後4時
(祝・休日、年末年始の休日を除く)
京都駅前運転免許更新センター
B窓口
〒600-8216
下京区烏丸通七条下る東塩小路町707-2
川端警察署 〒606-8351
左京区岡崎徳成町1
月曜日から金曜日午前9時から午後4時
(祝・休日、年末年始の休日を除く)
上京警察署 〒602-8386
上京区御前通今小路下る馬喰町692-1
東山警察署 〒605-0862
東山区清水4丁目185-6
中京警察署 〒604-8804
中京区壬生坊城町48-16
下京警察署 〒600-8413
下京区烏丸通高辻上る大政所町682
下鴨警察署 〒606-8206
左京区田中馬場町6
伏見警察署 〒612-8384
伏見区下鳥羽浄春ケ前町101
山科警察署 〒607-8185
山科区大宅神納町167
右京警察署 〒616-8162
右京区太秦蜂岡町31
南警察署 〒601-8444
南区西九条森本町39-2
北警察署 〒603-8202
北区紫竹東桃ノ本町25
西京警察署 〒615-8236
西京区山田大吉見町7・8合地

出典:京都府警察ホームページ「記載事項変更手続」「警察本部・警察署・交番等所在地

【まとめ】京都市へ引っ越す際は各種手続きをお忘れなく

京都市へ引越しする方は、電気やガス、運転免許証の住所変更などの手続きが必要です。転居届の提出が可能な場所は、新住所の区や町名によって異なるので注意が必要です。

電気・ガスの契約先を検討するなら、関西電力がおすすめです。関西電力なら、電気もガスもまとめて契約することでガス料金から3%割引※1になりますし、お手続きもWEBで簡単に行えます。

京都市へ引越しする際には、この記事を参考に各種手続きを忘れないようしてくださいね。

  • ※1 電気セット割引は、ガス料金からの割引であり、電気料金からの割引ではありません。割引対象額は、基本料金および従量料金(原料費調整額を除く)の合計です。同一需要場所において、同一名義により当社が別途指定する電気需給契約を締結いただいている場合に、ガス料金から3%割引いたします。

引越しに伴う電気・ガスの
お手続きは
WEBで簡単・便利!
関西電力はまとめて同時に
お手続きいただけます。

TOPへ

関西電力

Copyright 1995-2025 THE KANSAI ELECTRIC POWER CO., INC. All Rights Reserved.