低圧蓄熱調整契約についてご説明します ※2016年4月1日以降新規加入を停止しました。 ただし、3月31日時点で、当該ご契約メニューにご加入いただいているお客さまにつきましては、4月1日以降も引き続き適用いたします。 割安な夜の電気を使って、エネルギーを「氷」や「温水」等に変え、昼間の冷暖房に使用する蓄熱式空調システム(エコ・アイスmini等の動力機器)をお使いいただく場合のメニューです。 2016年4月以降のご契約はこちら 対象となるお客さま 蓄熱割引額の算定方法 蓄熱ピーク調整割引 「低圧蓄熱調整契約」の計量方法 電気料金計算例 お問い合わせ・お申し込み 対象となるお客さま 「低圧電力」、「低圧総合利用契約」または「低圧季時別電力」をご契約いただき、蓄熱式空調システム(エコ・アイス、エコ・アイスminiなどの動力機器)を使用されることで、昼間から夜間への負荷移行が可能なお客さま 蓄熱割引額の算定方法 蓄熱割引額 = ①蓄熱電力量 × (②電力量料金単価 - 蓄熱単価〔1kWhにつき8.34円〕) ①蓄熱電力量 = 夜間使用電力量 - 控除電力量(*) (*) 控除電力量※1 = 夜間使用電力量 × 控除率※2 ※1 控除電力量は、蓄熱運転設備と同一回路で計量された夜間使用電力量のうち、蓄熱運転によって昼間から夜間へ移行した電力量を除く電力量をいいます。 ※2 控除率は原則として10%といたします。ただし、負荷の実情に比べて不適当である場合は、あらかじめお客さまと当社との協議によって定めます。 ②電力量料金単価 (税込、円) 単位 料金単価 蓄熱単価 1kWh 8.34 蓄熱ピーク調整割引単価 1kW 1,573.00 ※蓄熱ピーク調整を行う場合の調整時間は、調整期間(毎年7月1日~9月30日のうち、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日および8月13日~16日を除く)における毎日午後1時~午後4時までの時間といたします。 蓄熱ピーク調整割引 蓄熱槽に蓄えた熱を集中放熱することにより、ピーク時間帯におけるピークカットが可能なお客さまには蓄熱調整割引に加えて、さらに電気料金を割引させていただきます。 対象となるお客さま 蓄熱式空調システムをご利用になり、調整期間(7月1日~9月30日)※のピーク時間帯(午後1時~4時の3時間連続)に、当社承認の自動制御装置などによって、熱源機などを停止することが可能なお客さま ※調整期間は土、日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日および8月13日~16日を除きます。 蓄熱ピーク調整割引の計算方法 契約調整電力※×割引単価(1573.00円/kW・月) ※契約調整電力とは、調整時間に蓄熱ピーク調整が可能な電力をいい、あらかじめお客さまと当社との協議によって定めます。 ・上記の割引単価は、消費税等相当額を含めた単価です。 「低圧蓄熱調整契約」の計量方法 「低圧蓄熱調整契約」における蓄熱電力量は、対象となる蓄熱負荷(蓄熱式空調システムの機器など)を別回路として、専用の電力量計により計量させていただきます。 エコ・アイスminiは蓄熱用メーターが省略でき※、メーター設置に関する配線工事などの電気工事が不要となります。 ※エコ・アイスminiの設置形態により省略できない場合があります。 電気料金計算例 ご契約メニュー・・・低圧電力 契約電力・・・10kW 力率・・・90% 1ヶ月の使用電力量・・・2,000kWh 夜間使用電力量(再掲)・・・1,000kWh 控除電力量(再掲)・・・0kWh 季節区分・・・夏季(毎年7月1日~9月30日の期間) の場合 基本料金 基本料金 ① 10,780.00円 = 1,078.00円×10[kW] 力率割引割増額 ② ▲539.00 = ①×▲0.05 計 ③ 10,241.00円 = ①+② 電力量料金 ④ 29,240.00円 = 14.62円×2,000[kWh] 蓄熱割引額 蓄熱電力量 ⑤ 1,000kWh=1,000[kWh](夜間使用電力量) -0[kWh](控除電力量) 電力量料金単価 ⑥ 14.62円 = ④/2,000[kWh] 蓄熱単価 ⑦ 8.34円 ⑧ 6,280.00円 = ⑤×(⑥-⑦) 燃料費調整額 ⑨ 当該月分の単価に基づき算定いたします。 燃料費調整単価はこちら [算定式]燃料費調整単価 ×2,000[kWh] 再生可能エネルギー 発電促進賦課金 ⑩ 当該年度分の単価に基づき算定いたします。 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価はこちら [算定式]再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(1kWhにつき) ×2,000[kWh](円位未満切捨て) 請求金額 ※ 33,201円 = ③+④-⑧±⑨+⑩(円位未満切捨て) ※上記の請求金額例には、消費税等相当額を含みます。 ※上記の請求金額例には、毎月単価が変動する燃料費調整額および毎年単価が変更となる再生可能エネルギー発電促進賦課金を含めておりません。 ※実際に請求させていただく金額には、当該月に応じた燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金を加算して請求させていただきます。 ※電気のご使用を廃止または開始される場合は、上記によらず日割計算をいたします。 電気料金のお支払いにあたりましては、次の事項にご留意下さい。 「お支払期限日」(検針日の翌日から30日目)を経過してお支払いいただいた場合は、その経過日数に応じて、年利10%(1日あたり約0.03%)の延滞利息を、原則として、お支払いされた直後に支払義務が発生する料金とあわせてご請求させていただきます。 ただし、「お支払期限日」の翌日から10日以内にお支払いいただいた場合は、延滞利息をご請求いたしません。 お問い合わせ・お申し込み このご契約メニューについてのお問い合わせ・お申し込みは、 関西電力までご連絡ください。