よくあるご質問 オール電化について エコキュートについて IHクッキングヒーターについて はぴeタイムについて オール電化について オール電化とは何ですか? 関西電力は、省エネ給湯機 「エコキュート」と安心・快適・便利な「IHクッキングヒーター」を中心とした電化機器に、おトクなご契約メニュー「はぴeタイム」と、電気を見える化するサービス「はぴeみる電」を組み合わせることで、エネルギーをより上手に使い、快適・便利な暮らしを実現する『オール電化』をご提案します。 オール電化にする場合の初期費用は? 初期費用には、機器購入費用と工事費用が必要です。設置される機器や工事内容によって費用は異なります。当社グループ会社のかんでんEハウスでは、リースも取扱いしておりますので、詳しくは「はぴeライフコール」にお問い合わせください。 オール電化の工事は大変ですか? ご家庭の状況により施工スケジュールが異なりますが、通常の工事なら1~2日で完了します。 オール電化にすると、停電時が心配です。 電気は信頼性の高いエネルギーです。阪神淡路大震災などの大災害では、電気は早期に復旧した実績があります。なお、ガス機器であっても、電源を必要とする機器は、停電時にはご使用いただくことができません。 エコキュートについて エコキュートとは何ですか? 自然冷媒(※1)を使って空気中より熱を効率よく集めてお湯を作る給湯システムの愛称です。従来の電気温水器に比べ、環境に配慮した経済的な給湯システムです。 ※1冷媒として用いることが出来る自然界に存在する物質の総称です。エコキュートの場合、二酸化炭素(CO2)を使用しており、地球温暖化係数も代替フロンに比べ低く、オゾン層破壊係数がゼロであり環境に配慮した冷媒です。エコキュートについて詳しくは こちら タンク容量の選定の目安は? エコキュートを選ぶ際に、大切なのはお客さまのお湯の使用量に合ったタンク容量を選ぶことです。目安としてご家族の人数によって選定してください。460Lは4~5人、370Lは3~4人となります。 運転音が心配です。 エコキュートは静音設計で低運転音の38~40dBを実現しています。これは図書館なみの静かさです。 エコキュートの設置スペースがあるか、心配です。 エコキュートは、薄型や省スペース型など、さまざまなバリエーションの中から選べます!敷地や住宅の形に合った、最適なタイプをお選びください。 他の給湯器と比べて、シャワーなどお湯の勢いは弱くないですか? エコキュートは高圧力タイプですので、快適にお使い頂けます。また、2階のシャワーにもお使い頂けます。3階でのシャワーや浴そう湯はりにも対応できる高圧パワフル給湯タイプもありますので、詳しくは「はぴeライフコール」にお問い合わせください。 お湯切れしないですか? エコキュートは学習機能が付いており、過去の使用量から最適な湯量を判断して湯沸しを行い、湯切れを防ぎます。急な来客などでお湯の使用量が増える場合も、お湯の沸き増しができるので、お湯切れの心配も解消できます。また、エコキュートは貯湯タンク内の高温のお湯と水を混合して給湯するので、実際に使えるお湯の量は、貯湯タンクの2倍程度ありますので、たっぷりのお湯が使えます。 定期的なメンテナンスは必要ですか? 2~3カ月に1度逃し弁と漏電ブレーカーの動作確認、タンク内の貯湯水の排水など簡単なお手入れをお奨めしています。 IHクッキングヒーターについて IHとは何ですか? IHとは、Induction Heatingを略したもので、電磁誘導加熱のことです。トッププレートの下にある、磁力発生コイルから発生した磁力線が、鍋底を通過するときにうず電流となり、その電流の抵抗で「鍋底自体が発熱する」というしくみになっています。IHクッキングヒーターについて詳しくはこちら IHの火力は強いですか? IHは200Vの電圧と高い熱効率で、高火力を実現しています。加熱が驚くほど早いので、スピーディーに調理できます。ガスコンロと同じ感覚で強火にすると焦がしてしまいますので、余熱は「中火」から行いましょう。 IHでおいしく調理できますか? IHは高火力で、一気に加熱する炒め物や、長時間の煮物など、料理に合わせた火力調節がカンタンですが、 1.立ち上がりがスピーディーな高火力で、炒め物もシャキッと仕上がる 2.立ち消えの心配がなく、トロ火から強火まで幅広く温度コントロールできるので、弱火でコトコト煮込む、煮豆やシチューなどもおいしく調理できる 3.鍋底全体に熱がいきわたるので、クレープやオムレツなども焼きムラが少なく、ふっくらと焼き上がる。 といった具合に、幅広いメニューをおいしく調理することができます。 IHを使いこなせるか不安です。 とろ火から高火力まで、ボタンひとつで簡単にコントロールできます。調理をサポートしてくれる機能も満載で、たとえば「揚げもの機能」は自動で設定温度をキープしてくれるので、温度を気にすることなく美味しく出来上がります。また、切り忘れ防止や温度過昇防止機能など「ついうっかり」の心配を解消する安全機能も充実しています。 IHの電気代はどれくらいですか? 調理にかかる電気代は、4人家族で月々約1,000円程度です。 ※当社調べ 鍋を全て買い換える必要がありますか? 全て買い替える必要はありません。IHに適したお鍋は、「材質」と底の 「形状・大きさ」から選ぶことができます。新しく購 入する場合は、メーカー推奨品や(財)製品安全協会マークのあるお鍋がおすすめです。 はぴeタイムについて はぴeタイムはどのような契約メニューですか? ご使用になる季節や時間帯によって電気料金単価が異なるメニューです。家族だんらんの時間帯「リビングタイム」と、おトクな「ナイトタイム」に電気のご使用をシフトしていただく等の工夫で、電気料金を削減することができます。はぴeタイムについて詳しくはこちら